SUNSET LIVE2018、が終わり数日が経ちますが、写真や動画を振り返っていると興奮がよみがえります!
2018年のSUNSET LIVE、初日の9月1日は雨のスタートとなりました。
来場者されたお客様は、雨を感じさせないほどに楽しんでおられる様子が印象的でしたが、安全に気を配るスタッフの皆さんの表情からは、笑顔でありながら常に緊張感も感じる、そんな初日の様子から順にご紹介させていただきます。
■SUNSET LIVE2018の開催前レポートはこちら
>>【SUNSET LIVE2018に向けて】出店店舗会議の様子7/4版
>>【SUNSET LIVE2018に向けて】GO GO SUNSET PLAYERS!!決勝予選当日の様子8/4版
>>【SUNSET LIVE2018開催に向けて2】開催会場で行う地鎮祭の様子
>>【SUNSET LIVE2018開催に向けて3】ついに開始!会場設営の様子8/28版
>>【SUNSET LIVE2018開催に向けて3】ついに開始!会場設営の様子8/29版
>>【SUNSET LIVE2018開催に向けて3】ついに開始!会場設営の様子8/30版
>>【SUNSET LIVE2018開催に向けて3】ついに開始!会場設営の様子8/31版
>>【SUNSET LIVE2018開催に向けて4】設営スタッフ紹介「梅田 和弥さん」「杉山 泰介さん」
■SUNSET LIVE2018の当日レポートはこちら
>>【SUNSET LIVE2018 開催当日】ライブ当日のスタッフの様子
■SUNSET LIVE2018の撤収後の様子
>>【SUNSET LIVE2018開催後1】撤収作業と撤収後の様子9/3
>>【SUNSET LIVE2018 開催後2】打ち上げの様子9/3
■SUNSET LIVE2017の開催前レポートはこちら
>> 【SUNSET LIVE開催に向けて1】出店者会議の様子
>> 【SUNSET LIVE開催に向けて2】開催会場で行う鎮魂祭の様子
>> 【SUNSET LIVE開催に向けて3】ついに開始!会場設営の様子8/29版
>> 【SUNSET LIVE開催に向けて3】ついに開始!会場設営の様子8/30版
>> 【SUNSET LIVE開催に向けて3】ついに開始!会場設営の様子8/31版
>>【SUNSET LIVE開催に向けて3】ついに開始!会場設営の様子9/1版
>>【SUNSET LIVE開催に向けて4】裏の主役!スタッフインタビュー
■SUNSET LIVE2017の撤収後の様子
>>【SUNSET LIVE開催後1】撤収作業と撤収後の様子9/4


雨は降ったり止んだりを繰り返しました。





入場ゲートのスタッフの皆さんもレインコートを着て来場者の方をお出迎え。

会場の外でも、スタッフの皆さまが連携を取り合い、お客さまや車両を安全に誘導。







アーティストの皆さんの控え室「ZION」

雨でもスタッフの皆さんの笑顔は変わらず!



入場ゲートは今年もシャボン玉の演出でお客様をお出迎え。


雨が降ったり止んだりしていた会場内、スタッフ間で連携をとる姿が目立ちました。


SUNSET LIVE公式スチール班(カメラマンチーム)のリーダー樋渡さんと、2018年のタオルデザインのベースになった写真(ブランコに乗る女の子)の写真を撮影された林さん。

カメラマンの皆さんは、機材を守る雨対策をしっかりとして現場に向かわれました!こちらはsugutaさん。

Palmステージ内、Beach Cafe SUNSETのブース。こちらは普段Beach Cafe SUNSETのキッチンでパスタを担当されている瀬利さん。

サンダルを脱いで、楽しそうに裸足で踊るカップルの姿も。


いろんな位置からアーティストの皆さんを撮影されるカメラマン、こちらは梅木さん。


アーティストの皆さんの控え室ZION内のキッチンで活躍されていたのは、鮨 和食 空-ku-、とBakery Restaurant CURRENTのみなさま!









初日は長靴やレインコート姿の来場者の方も目立ち、皆さん雨の日のファッションも楽しまれているようにも見えました!




雨足が強まる時間もあったので場所によっては、水たまりのできる場所がありましたが、スタッフのみなさんは、会場中の至る所の状況を確認して対応されていたので、大きな事故はなく無事に初日が終了。
翌日、9月2日(日)は、前日の雨空から一転、見事な快晴でスタートしました!










来場者の皆さんの列がどんどんと長くなっていきます。


入場が始まる前の会場内。スタッフの皆さんがゴミを拾い、お客様をお迎えする準備をされていました。








快晴でスタートした二日目、やはり笑顔が一段と素敵です!

スチール班もミーティングでスタート。

アーティストのパフォーマンスが始まる前や、その合間には、会場の様子やお客様の雰囲気を撮影して回られます。こちらはカメラマンの田中さん。


お客様の安全を守りながら、車両の整備をされている様子。連日の炎天下での作業で日に焼けた腕が印象的でした!




お客様の行き交う森のステージ入り口付近の様子。車両も通るので、常に数名のスタッフの方が立たれ、的確な誘導をされています。




Palmステージに登場した、28年前のBeach Cafe SUNSETをイメージして建てられた二階建ての建物。




気温が上がる中、ジャークチキンの調理に大忙し!



今年もエコブースではたくさんの若いボランティアのみなさんが、元気いっぱいの笑顔で活躍されていました。

入口と出口の別れているPalmステージ。常にスタッフの方が来場者に声をかけ、誘導しています。

















今年初めて行われた、アーティストの方へのインタビュー。動画の撮影にあたり、スチール班のリーダー樋渡さんが自らインタビューをご担当くださいました。



今年も素敵なポスターをデザインされたいつかさん。ポスターのデザインのバスタオルを手に満面の笑顔です!


夕方になると森のステージのキャンドルには火が灯され、日中の雰囲気から変化を見せます。足を止めて写真を撮られている方もたくさんおられました。

会場を後にされるお客様のご要望で写真撮影。あちらこちらでそんな光景が見られます。



ライブ終了後。楽屋となっていた海の家は、スタッフの皆さんの手でどんどん片付けられていきます。







最後に花火があがり、来場者の方が会場を後にされたあと、スタッフの皆さんは翌日の撤収に向けて動かれていました。
今年もスタッフの皆さま全員の写真を載せきれないのが残念ですが、雨の中スタートしたSUNSET LIVE2018の2日間、快晴となった2日目のスタッフの皆さんの表情は特に印象深く、今でも脳裏に残っています。
本当にお疲れ様でした!
そして、ありがとうございます!
当日の様子の後は、SUNSET LIVE2018打ち上げの様子をご紹介させていただきます!
■SUNSET LIVE2018の開催前レポートはこちら
>>【SUNSET LIVE2018に向けて】出店店舗会議の様子7/4版
>>【SUNSET LIVE2018に向けて】GO GO SUNSET PLAYERS!!決勝予選当日の様子8/4版
>>【SUNSET LIVE2018開催に向けて2】開催会場で行う地鎮祭の様子
>>【SUNSET LIVE2018開催に向けて3】ついに開始!会場設営の様子8/28版
>>【SUNSET LIVE2018開催に向けて3】ついに開始!会場設営の様子8/29版
>>【SUNSET LIVE2018開催に向けて3】ついに開始!会場設営の様子8/30版
>>【SUNSET LIVE2018開催に向けて3】ついに開始!会場設営の様子8/31版
>>【SUNSET LIVE2018開催に向けて4】設営スタッフ紹介「梅田 和弥さん」「杉山 泰介さん」
■SUNSET LIVE2018の当日レポートはこちら
>>【SUNSET LIVE2018 開催当日】ライブ当日のスタッフの様子
■SUNSET LIVE2018の撤収後の様子
>>【SUNSET LIVE2018開催後1】撤収作業と撤収後の様子9/3
>>【SUNSET LIVE2018 開催後2】打ち上げの様子9/3
■SUNSET LIVE2017の開催前レポートはこちら
>> 【SUNSET LIVE開催に向けて1】出店者会議の様子
>> 【SUNSET LIVE開催に向けて2】開催会場で行う鎮魂祭の様子
>> 【SUNSET LIVE開催に向けて3】ついに開始!会場設営の様子8/29版
>> 【SUNSET LIVE開催に向けて3】ついに開始!会場設営の様子8/30版
>> 【SUNSET LIVE開催に向けて3】ついに開始!会場設営の様子8/31版
>>【SUNSET LIVE開催に向けて3】ついに開始!会場設営の様子9/1版
>>【SUNSET LIVE開催に向けて4】裏の主役!スタッフインタビュー
■SUNSET LIVE2017の撤収後の様子
>>【SUNSET LIVE開催後1】撤収作業と撤収後の様子9/4
