会場設営最終日、この日の午前中は日差しが強く、午後からは雨がぱらつきました。
設営最後の朝ミーティング。
明日のSUNSET LIVEを控えたSUNSET LIVEスタッフの皆さんは緊張感があふれる表情でした。
SUSNET LIVE2018の前日である今日は、当日使われる大きな機材が運び込まれ、スピーカーやライトを積んだトラックが会場を出入りします。
スタッフの方々は、怪我なく無事に設営が終わるようにはさらに団結力を増して、SUNSET LIVEの本番に控えます。
今回もステージ別に写真を分けて様子をお伝えいたします。
スタッフの皆さんの表情、30日とは違った鮮やかなステージの装飾などを、ご覧いただけたらと思います。
■SUNSET LIVE2018の開催前レポートはこちら
>>【SUNSET LIVE2018に向けて】出店店舗会議の様子7/4版
>>【SUNSET LIVE2018に向けて】GO GO SUNSET PLAYERS!!決勝予選当日の様子8/4版
>>【SUNSET LIVE2018開催に向けて2】開催会場で行う地鎮祭の様子
>>【SUNSET LIVE2018開催に向けて3】ついに開始!会場設営の様子8/28版
>>【SUNSET LIVE2018開催に向けて3】ついに開始!会場設営の様子8/29版
>>【SUNSET LIVE2018開催に向けて3】ついに開始!会場設営の様子8/30版
>>【SUNSET LIVE2018開催に向けて3】ついに開始!会場設営の様子8/31版
>>【SUNSET LIVE2018開催に向けて4】設営スタッフ紹介「梅田 和弥さん」「杉山 泰介さん」
■SUNSET LIVE2018の当日レポートはこちら
>>【SUNSET LIVE2018 開催当日】ライブ当日のスタッフの様子
■SUNSET LIVE2018の撤収後の様子
>>【SUNSET LIVE2018開催後1】撤収作業と撤収後の様子9/3
>>【SUNSET LIVE2018 開催後2】打ち上げの様子9/3
■SUNSET LIVE2017の開催前レポートはこちら
>> 【SUNSET LIVE開催に向けて1】出店者会議の様子
>> 【SUNSET LIVE開催に向けて2】開催会場で行う鎮魂祭の様子
>> 【SUNSET LIVE開催に向けて3】ついに開始!会場設営の様子8/29版
>> 【SUNSET LIVE開催に向けて3】ついに開始!会場設営の様子8/30版
>> 【SUNSET LIVE開催に向けて3】ついに開始!会場設営の様子8/31版
>>【SUNSET LIVE開催に向けて3】ついに開始!会場設営の様子9/1版
>>【SUNSET LIVE開催に向けて4】裏の主役!スタッフインタビュー
■SUNSET LIVE2017の撤収後の様子
>>【SUNSET LIVE開催後1】撤収作業と撤収後の様子9/4

8/31版:SUNSET LIVE2018開催までの様子

Beach Cafe SUNSETの店長、武蔵さんからの挨拶




主催の林憲治氏の愛犬「リッキー」とBEACH STOREの代表深井氏

落し物など、困ったことがあったら受付のインフォメーションにて、スタッフの方々が対応してくださいます。


アーティスト受付の装飾を行なわれていました。

具合が悪いときは、受付付近にある救護テントに。


入り口付近でオブジェを即興で作っていらっしゃいました。すごい。


笑顔が素敵な女性スタッフチーム


看板やコーンなど、会場外の設備もしっかりと行われています。


公募によって、風のステージという名前が決まりました。その名の通り気持ちいい風が吹いています。

森のステージの装飾も手がけていらっしゃるチームの方々。


風のステージからBeach Stageに繋がる道

SUNSET LIVEで使われてきた看板を毎年使用したり、新しく作ったり。



周りの緑と一体化しているほど、自然の素材を沢山生かした装飾は素敵です。





森のステージにはハンモックのブースもあります。ハンモックに揺れながら音楽を聴けるなんて最高です。


SUNSET LIVEで使用される楽器を担当されている責任者の方

音響スタッフの方





Beach Stageの横にある物販&宝山ブース


アーティスト控え室の名前はZION(ザイオン)。英語で楽園を意味するそうです。

アーティスト控え室の一角



アーティスト控え室の一角には歴代のSUNSET LIVEのポスターが飾られています。




出典店舗の方々も準備にきていらっしゃいました

キッズディスコ周辺の設営を担当されてある皆さん



WAIWAI CUP主催元の深井氏。SUNSET LIVEの1日目に行われるSUPの大会の準備も行われていました。



フェスには欠かせないトイレ。綺麗さを保つためにチームで編み出した秘訣があるとか。



フェスティバルのような色鮮やかな装飾



Palmステージで出店されるSUNSET CAFEも、ブースの準備を行なわれていました。



SUNSET LIVEでは各ブースに喫煙スペースがあります。


ライトが会場に到着。怪我をしないようにしっかりと声変えをおこなっていらっしゃいました。


今日もロケーション最高です。
以上、8月31日の会場設営レポートでした!
スタッフの皆様、今日も暑い中お疲れ様です。
SUNSET LIVE開催最終日、最後まで事故なく怪我なく開催できますように!
■SUNSET LIVE2018の開催前レポートはこちら
>>【SUNSET LIVE2018に向けて】出店店舗会議の様子7/4版
>>【SUNSET LIVE2018に向けて】GO GO SUNSET PLAYERS!!決勝予選当日の様子8/4版
>>【SUNSET LIVE2018開催に向けて2】開催会場で行う地鎮祭の様子
>>【SUNSET LIVE2018開催に向けて3】ついに開始!会場設営の様子8/28版
>>【SUNSET LIVE2018開催に向けて3】ついに開始!会場設営の様子8/29版
>>【SUNSET LIVE2018開催に向けて3】ついに開始!会場設営の様子8/30版
>>【SUNSET LIVE2018開催に向けて3】ついに開始!会場設営の様子8/31版
>>【SUNSET LIVE2018開催に向けて4】設営スタッフ紹介「梅田 和弥さん」「杉山 泰介さん」
■SUNSET LIVE2018の当日レポートはこちら
>>【SUNSET LIVE2018 開催当日】ライブ当日のスタッフの様子
■SUNSET LIVE2018の撤収後の様子
>>【SUNSET LIVE2018開催後1】撤収作業と撤収後の様子9/3
>>【SUNSET LIVE2018 開催後2】打ち上げの様子9/3
■SUNSET LIVE2017の開催前レポートはこちら
>> 【SUNSET LIVE開催に向けて1】出店者会議の様子
>> 【SUNSET LIVE開催に向けて2】開催会場で行う鎮魂祭の様子
>> 【SUNSET LIVE開催に向けて3】ついに開始!会場設営の様子8/29版
>> 【SUNSET LIVE開催に向けて3】ついに開始!会場設営の様子8/30版
>> 【SUNSET LIVE開催に向けて3】ついに開始!会場設営の様子8/31版
>>【SUNSET LIVE開催に向けて3】ついに開始!会場設営の様子9/1版
>>【SUNSET LIVE開催に向けて4】裏の主役!スタッフインタビュー
■SUNSET LIVE2017の撤収後の様子
>>【SUNSET LIVE開催後1】撤収作業と撤収後の様子9/4
