SUNSET LIVE開催まで、あと3日となりました!
8/30の朝は、比較的過ごしやすい気候でしたが、午後は炎天下。
設営されていたスタッフの皆さんも、「いままで、こんなに設営時、暑かったかなぁ?」と首を傾げておられました。
そんな炎天下でも、頑張ってみなさま設営されておりました!
もう8月30日ともなると、テントやステージが大方完成し、SUNSET LIVE会場がイメージできる様子になってきています。
ワイルドな男性が多めになっておりますので、お楽しみいただければ幸いです。
■SUNSET LIVE開催前レポートはこちら
>> 【SUNSET LIVE開催に向けて1】出店者会議の様子
>> 【SUNSET LIVE開催に向けて2】開催会場で行う鎮魂祭の様子
>> 【SUNSET LIVE開催に向けて3】ついに開始!会場設営の様子8/29版
>> 【SUNSET LIVE開催に向けて3】ついに開始!会場設営の様子8/30版
>> 【SUNSET LIVE開催に向けて3】ついに開始!会場設営の様子8/31版
>>【SUNSET LIVE開催に向けて3】ついに開始!会場設営の様子9/1版
>>【SUNSET LIVE開催に向けて4】裏の主役!スタッフインタビュー
■撤収後の様子
>>【SUNSET LIVE開催後1】撤収作業と撤収後の様子9/4

この日も快晴。海水浴を楽しむ方が羨ましく感じました

休憩も終わり、これから現場へ向かう戦士たち


この日から参加した元SUNSETスタッフの憲太郎氏

イベンターとして福岡で活動されている泰介さんも、連日設営に参加されています。

現場の責任者を務める、BEACH STOREの深井隆史氏。

この日の海は、特に気持ちよさそうでした。




海と現場のコントラストが美しい


森のステージは、FUJI ROCKの設営にも関わられているチームが参戦!







森のステージが出来上がりつつあります


この日の女性チームは、会場と事務所を行ったり来たりされています







テントがどんどん貼られています

全員で運びます

毎年東京からSUNSET LIVEスタッフとして参加される方もおられます、すごい!


糸島のレストラン「KAWACHIYA」オーナーも設営に連日参加されています。

SUNSET LIVE入り口も形になっております!





指示をされる、SUNSETお抱え大工の岸川さん。


SUNSET LIVEの音響を担当くださっている社長さんも連日現場にて細かく場所確認をされています。


出店店舗様のブース用テントも設置ほぼ完了!


BEACHステージも大方骨組みが完成。

BEACHステージ横の物販&宝山ブース




長年SUNSET LIVEスタッフとして関わっておられます


PALMステージも設営が大方形になっています。ステージからはこんな景色が広がります。


受付入口、午後にはここまで形になりました!

みなさん笑顔が素敵です













ヒッポー製パン所のオーナーヤスさんも連日設営参加されています。





海が綺麗で穏やかでした。
以上、8月30日の会場設営レポートでした!
スタッフの皆様、連日本当にお疲れ様です。
怪我なく、無事に設営が終われることを願って。
取材、撮影、編集:福田基広(SUNSET STYLE編集長)
■SUNSET LIVE開催前レポートはこちら
>> 【SUNSET LIVE開催に向けて1】出店者会議の様子
>> 【SUNSET LIVE開催に向けて2】開催会場で行う鎮魂祭の様子
>> 【SUNSET LIVE開催に向けて3】ついに開始!会場設営の様子8/29版
>> 【SUNSET LIVE開催に向けて3】ついに開始!会場設営の様子8/30版
>> 【SUNSET LIVE開催に向けて3】ついに開始!会場設営の様子8/31版
>>【SUNSET LIVE開催に向けて3】ついに開始!会場設営の様子9/1版
>>【SUNSET LIVE開催に向けて4】裏の主役!スタッフインタビュー
■撤収後の様子
>>【SUNSET LIVE開催後1】撤収作業と撤収後の様子9/4
